求める人材
企業情報
会社概要
社名 | 株式会社小澤土木 |
---|---|
本社所在地 | 〒432-8048 静岡県浜松市中央区森田町6番地 |
電話番号 | 053-453-2891(代) |
FAX | 053-453-2999 |
代表者 | 代表取締役社長 小澤智久 |
創業 | 大正2年4月1日 |
設立 | 昭和41年6月2日 |
資本金 | 36,000,000円 |
事業内容 | 土留・基礎杭工、仮設桟橋工、土木工事 |
保有資格・許可等 | 建設業許可 静岡県知事 特定-28 第2738号 |
東京事務所 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-8-6 ライムライトビル3F |
合併会社 | HOPE E&C JOINT STOCK COMPANY |
所在地 | 5th Floor, SUDICO Tower, Me Tri str., My Dinh Me Tri, Me Tri Ward, Nam Tu Liem Dist., Hanoi |
主要取引先
須山建設(株)、(株)中村組、鹿島建設(株)、清水建設(株)、(株)角藤、西松建設(株)、(株)橋本組、(株)タチバナ建材リース
主要仕入先
(株)技研製作所、阪和興業(株)、日鉄物産(株)、(株)アクティオ、大興産業(株)、大和機工(株)
会社沿革
1913年 | 石積工事 |
---|---|
1930年 | 馬車重量物運搬 |
1945年 | 小型三輪自動車重量物運搬 |
1953年 | 重量物クレーン作業創業 |
1956年 | トレーラー重量物運搬 |
1957年 | 掘削機導入、ブルドーザー・クローラクレーン導入 杭打工事創業 |
1966年 | 株式会社小澤組設立 |
1974年 | 株式会社小澤土木に商号変更 |
1975年 | 掘削機廃止/杭打工事に専業 |
1981年 | 公共工事入札参加 |
2002年 | ISO9001の認証を取得 |
2005年 | 硬質地盤クリア工法(クラッシュパイラー)導入 |
2008年 | (株)技研製作所が運用するGMⅡの認証を取得 |
2014年 | ジャイロプレス工法(ジャイロパイラー)導入 (株)技研製作所が運用するGMIの認証を取得 |
2015年 | 東京都港区芝に東京事務所を開設(5月) |
2017年 | 初の海外プロジェクト参画(バングラデシュでの鋼管矢板圧入施工) |
2019年 | 東京事務所を中央区八丁堀に移転(1月) パートナー企業と共に合弁会社(HOPE E&C JSC.)をベトナムハノイに設立(2月) |
2020年 | ベトナム ホーチミンメトロ1号線プロジェクト参画 |
2021年 | 新社屋完成(11月) 現在に至る |
2022年 | 機械センター用地(磐田市竜洋中島)取得(2023年秋竣工予定) |
営業品目
既製杭打込み・引抜工(鋼矢板(U形,ハット形)・H鋼杭・鋼管杭・鋼管矢板・コンクリート矢板)
- 油圧式杭圧入引抜工(サイレントパイラー)
- ジャイロプレス工法(ジャイロパイラー®) (ジャイロクリアパイラー)
- コンビジャイロ工法(ハット形鋼矢板用圧入機+ジャイロアタッチメント)
- 硬質地盤クリア工法(クラッシュパイラー(オーガハンドリングシステム))
- 上部障害クリア工法(クリアパイラー)
- ゼロクリアランス工法(ゼロパイラー、ゼロクラッシュパイラー)
- 鋼管矢板圧入工法(鋼管パイラー、鋼管クラッシュパイラー)
- ノンステージング工法(圧入機+GRBシステム施工)
- アースオーガ併用圧入工法
- バイブロハンマ工法(電動式,油圧式(ウォータージェットカッター併用工法含む))
- 中堀工法(TAIP工法、KING工法、中堀最終打撃工法)
- 油圧ハンマ打撃工法
- セメントミルク工法
鋼製山留材(切梁・腹起し材)設置撤去工
仮設桟橋工(H鋼橋・プレガーター橋)